Ubuntu の LiveCD を起動し、端末を開いて、どっかのサイトに従って古いレジストリバックアップを手動で1つ1つ復元した。
そしたら WindowsXP が起動、復活しました。
うれしいようでもあり、ざんねんなようでもあり。
Win環境が復活したのはよゐことだけど、やっと捨てられると思った WindowsXP とまた付き合うことになるからなぁ。
スポンサーサイト
Ubuntu 10.04 に最新の Firefox4 を入れてみたくなった。
【Licid】UbuntuのFirefoxを4.0にアップデートする方法【Maverick】 2011/03/23
http://ryubuntu.blogspot.com/2011/03/licidubuntufirefox40maverick.html
やっぱ4、速いです^^
非アクティブなタブの背景色が黒で見にくいため、Tab Mix Plus のオプション設定で適当に変更しておきました。
それと、検索エンジンが英語サイトになっているので、日本語にしたい。
検索エンジンのプラグイン?がここにある。
http://mycroft.mozdev.org/google-search-plugins.html
ここから Google JP を検索して、クリックしたら、インストールできた。
めんどくさいからとりあえず Google.co.jp だけでいいや。
【Licid】UbuntuのFirefoxを4.0にアップデートする方法【Maverick】 2011/03/23
http://ryubuntu.blogspot.com/2011/03/licidubuntufirefox40maverick.html
やっぱ4、速いです^^
非アクティブなタブの背景色が黒で見にくいため、Tab Mix Plus のオプション設定で適当に変更しておきました。
それと、検索エンジンが英語サイトになっているので、日本語にしたい。
検索エンジンのプラグイン?がここにある。
http://mycroft.mozdev.org/google-search-plugins.html
ここから Google JP を検索して、クリックしたら、インストールできた。
めんどくさいからとりあえず Google.co.jp だけでいいや。
Ubuntu 10.04 使ってるが快適。
今しばらくは Excel Word は要らないし。
インプットメソッドの ibus-Anthy なんだけど、変換候補のフォントが小さくて見づらい。
それを大きくする方法。(日本語情報が見当たらないのでメモしとく)
アプリケーション→アクセサリ→端末 で端末を起動。
gconf-edito を起動
# gconf-editor
/desktop/ibus/panel/ と辿って、
use_custom_font にチェックを入れる。
custom_font が、"sans 10" となっているのを、"sans 14" など見やすい大きさに変える。
以上。
ibus は再起動の必要なく、設定が反映される。
目にやさしくなった。
一応、ibus 再起動の方法
ibus-daemon -drx
…あとで気づいたが、iBus のGUI設定パネルから同じ設定ができるんだねw
今しばらくは Excel Word は要らないし。
インプットメソッドの ibus-Anthy なんだけど、変換候補のフォントが小さくて見づらい。
それを大きくする方法。(日本語情報が見当たらないのでメモしとく)
アプリケーション→アクセサリ→端末 で端末を起動。
gconf-edito を起動
# gconf-editor
/desktop/ibus/panel/ と辿って、
use_custom_font にチェックを入れる。
custom_font が、"sans 10" となっているのを、"sans 14" など見やすい大きさに変える。
以上。
ibus は再起動の必要なく、設定が反映される。
目にやさしくなった。
一応、ibus 再起動の方法
ibus-daemon -drx
…あとで気づいたが、iBus のGUI設定パネルから同じ設定ができるんだねw